2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 matsui koubou 情報 R4・4/24(日)の無料相談会を担当いたします 行政書士の無料相談会が開催されます 令和4年4月24日(日)の13時30分~行政書士による無料相談会が開催されます。 この相談会、新潟市内の6か所の図書館で行われていますが、 ほんぽーと中央図 […]
2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 matsui koubou 相続 認知症や障がいなどで判断能力があいまいな方がいる ▢遺言書を活用して財産の相続先を決めておく 遺言書で誰に相続するかを決め遺言執行者を指定しておく 認知症と診断された方、障がい(知的障害や精神障害など)をお持ちの方は判断能力があるかないかが問題となります。 […]
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 matsui koubou 情報 ただいま相談受付中 ■無料相談受付中(~令和2年12月25日まで受付) ただいま、令和2年12月25日(金)まで無料相談受付中 □相談内容 ・遺言、相続のこと 遺言書に関する事、相続に関する事など ・成年後見制度 […]
2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 matsui koubou 終活 【7月10日施行】自筆証書遺言の保管制度 令和2年(2020)7月10日より開始 自筆証書遺言の法務局保管制度が開始されました。 自筆証書遺言とは、自分ひとりで安価で作成することができる遺言です。 ▼詳しくはコチラ「自筆証書遺言を作る […]
2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 matsui koubou 相続 公証役場で作る遺言 -公正証書遺言- 遺言は「自分で作成する遺言」と「公証役場で公証人に作成してもらう遺言」がある 遺言には大きく2種類あります。 自身が紙にペンで書くことで完成できる「自筆証書遺言」と、 公証役場に行って、公証人 […]
2018年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 matsui koubou 相続 代襲相続のことを忘れずに 例:遺言を考える際など ◘意外に知らない代襲相続 上の図ように、父・母・長男・長女の家族がいたとします。長男は結婚しています。 例えば父が亡くなったときに、相続人は母・長男・長女となります。 しかし、父が亡くなった時点で長男がすでに亡くなってい […]
2018年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 matsui koubou 終活 ∇秘密証書遺言の有用性 🔸遺言には大きく3種類ある 普通の方式の遺言には、3種類あります。 まず、自分だけで完結できる自筆証書遺言。 (できれば、遺言に詳しい専門家にチェックしてもらう方がいいです) そして、公証役場へ行って、公証 […]
2018年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 matsui koubou 遺言 遺言書を残したとして、遺された人はどうやってその有無を確認するか 遺言書はどうやって発見されるか? Q. 遺言書を残したとしても、それが見つからなくては意味がありません。 それでは、一般的にどのように遺言書の有無を調べればいいのでしょうか? A. 遺言書には大きく「自筆証 […]