遺言執行者とは?

▫遺言執行者の指定

 

遺言執行者とは、遺言に書かれた内容を忠実に執行する者です。

遺言執行者の指定は、遺言でする必要があります。(民法1006条1項)

また、第三者に遺言執行者の指定を委託することもできます。

 

特段な資格要件はなく(未成年者及び破産者は欠格事由とされています)、

例えば、公正証書遺言を作成した時に証人になった人でも、相続を受ける人でも、また、

遺贈を受ける人でも遺言執行者になれます。

 

※公正証書遺言の作成には、証人が二人必要です。

 

▫なぜ、遺言執行者を指定するのか

遺言の執行は遺言者の相続人が行うことが原則となっていますが、

なかには、相続人との利害対立や、人間関係の悪化のためなど

相続人が非協力的で公正・迅速な執行ができないケースがあります。

 

そのようなケースが起こり得るため、遺言執行者が関与することが認められています。

 

信頼できる相続人がいる場合は、その人を遺言執行者に選ぶ事も考えられますが、

上記のように、相続人以外の第三者が財産をもらう場合や、

財産の数・相続人の数が多い場合は、専門家を指定しておいたほうがいいでしょう。

 

せっかく遺言書を作成したのに、誰が手続きを行うかで、

遺された親子や兄弟の仲が悪くなっては、もったいないですからね。

 

参考▼自筆証書遺言の作成の仕方

自筆証書遺言を作る

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

自分史

前の記事

自分史って?